Check!
SDGsケース
身近なSDGsの話
Point
1

こんなところにSDGs

診断士仲間とSDGs研究を行い月に1回程度の会議に参加している。
写真は会場として利用している神戸の公的施設にある男性用トイレの一コマ。

Point
2

よく見る取組との違い

男性の方なら公衆トイレ等公的に解放されたトイレを利用する方も多いだろう。
よく見かけるのは便器前に「もう一歩前へ」という文言が書かれた張り紙や便器下部に“ここを狙って”とばかりに張られた(弓道の)的のようなマーク。
しかしこのトイレは両足のつま先を印字して貼り出しており、利用者の具体的アクションを期待できる。

Point
3

背景と効果の推測

ここまで具体化するには便器の汚れの検証や微細な距離計測や実証も念入りに行われただろう。
清掃員の方のストレス軽減、利用者の好感維持と清掃の効率性に寄与するCSV(社会共通価値)創造に役立つ事例として参考になる経験だった。
 

Access

JR・阪急総持寺駅から徒歩数分の距離にオフィスを構えご相談を伺っています

概要

店舗名 広報&経営企画室
住所 大阪府茨木市東太田1-5
営業時間 9:00~17:00
最寄り JR総持寺駅より徒歩15分

アクセス

茨木市東太田周辺でビジネスを展開する企業様から多数ご依頼をいただきます。最寄りのJR・阪急総持寺駅から徒歩数分の位置に拠点を構え、経営に関するお困りごとを問題解決しています。クライアントと丁寧なコミュニケーションを重ね、ご自身で課題解決に必要な要素を発見できるよう支援しています。
Contact

お問い合わせ